日本の株式市場には「日経平均株価」と「TOPIX」という2つの代表的な株価指数があります。
日経平均株価とTOPIXの違いを知ることで、株式市場や投資についての知識が深まり、ニュースも理解しやすくなります。
本記事では、投資に興味はあるけれど「具体的に何が違うのか、わからない」という方に向けて、日経平均株価とTOPIXの仕組みや特徴など、両者の違いについて解説していきます。
日経平均株価
日経平均株価の特徴
日経平均株価は、日本を代表する株価指数で「日経225」とも呼ばれています。
この指数は日本経済新聞社が算出・公表しているもので、東証プライム市場に上場する企業の中から選ばれた225社の株価をもとに計算されています。
日本を代表する225社の厳選銘柄で構成されているので、成長の度合いが高い傾向があります。
また、主に株価の高い大企業で構成されているため、日経平均の動きは日本経済の状態や企業の成長、景気の先行きを示す指標として見られています。
日経平均の構成銘柄の入れ替えは、年1回定期的に実施される「定期見直し」と、上場廃止などによって構成銘柄が欠けた場合に補充する「臨時入れ替え」のいずれかの方法で行われます。
株価平均型指数とは?
日経平均株価は「株価平均型指数」という方法で算出されます。
この方法では、225銘柄の株価の平均を取り、それに調整を加えて指数として表します。
たとえば、株価の高い企業の株価が大きく変動すると、日経平均も大きく動きます。逆に株価が低い企業は、日経平均に対してあまり影響を与えません。
そのため、日経平均の値動きは比較的大きい傾向があります。
わかりやすく言うと、日経平均株価は「株価が高い企業ほど指数に与える影響が大きくなる」仕組みです。
TOPIX
TOPIXの特徴
TOPIXは「Tokyo Stock Price Index(東証株価指数)」の略称で、東京証券取引所が発表する指数です。
TOPIXの最大の特徴は「東証プライム市場に上場しているすべての企業の時価総額」をもとにしていることです。大型株だけではなく、中小型株も含まれます。
この時価総額とは、企業の株価に発行株数を掛け合わせたもので、企業の規模の大きさを表します。
時価総額加重平均型指数とは?
TOPIXは「時価総額加重平均型指数」という方法で算出されます。
これは、各企業の時価総額に応じて指数への影響が変わる仕組みです。時価総額の大きい企業の株価が大きく変動すると、TOPIXにも影響が出やすくなります。
わかりやすく言うと、TOPIXは「時価総額が大きい企業ほど指数に与える影響が大きくなる」仕組みです。
ただし、幅広い業種や企業を対象にしているので、リスク分散効果が高く、極端な値動にはなりにくい傾向があります。
TOPIXの見直し改革(新TOPIX)
現在、TOPIXはより質の高い指数を目指し、見直し改革を実施しています。
2022年4月から開始した第1段階の改革は、2025年1月末に終了します。
その後、意見募集やルールの最終決定のち、2026年10月からは第2段階へ進みます。
第1段階(2022年4月~2025年1月)
流通株式時価総額が100億円未満の銘柄を段階的に除外して、構成銘柄数を約2,100銘柄から約1,700銘柄に減少させる。
(プライム市場に上場するための条件のひとつが「流通株式時価総額が100億円以上」です。)
第2段階(2026年10月開始予定)
主な内容
- 対象市場の拡大:プライム市場に加え、スタンダード市場やグロース市場の銘柄もTOPIXの構成対象に含める。(スタンダード市場とグロース市場からおよそ50銘柄が採用される見込み)
- 定期入替の導入:年1回、10月最終営業日に定期的な銘柄入替を実施。初回は2026年10月、2回目は2028年10月に予定。
- 構成銘柄数の削減:約1,700銘柄から約1,200銘柄へ削減予定。
期待される効果
- 投資家にとって魅力的な指数となり、市場の活性化を期待
- TOPIX連動の投資信託の運用効率向上
- 企業がTOPIX採用を意識した経営を行うことで、企業価値の向上につながる可能性
日経平均とTOPIX、どちらが良いかの判断ポイント
短期投資やニュースチェックに役立つ日経平均株価
日経平均は限られた225銘柄の株価変動が反映されるため、特定の業種や企業の影響を受けやすく、短期的なニュースや企業の業績が、即座に株価に影響を与えます。
ですので、短期的な株価の動きに注目したいときや、話題の銘柄の影響をすぐに反映する指標とされています。
株価の高い特定の企業の動向に影響を受けやすいという特徴があるので、短期的な値動きに注目しながら投資がしたい場合に適していると言われています。
長期投資や安定した成長を見込むならTOPIX
TOPIXは東証プライム市場のすべて企業の株価が反映されるため、長期的な日本経済の成長を反映します。
ですので、日本の市場全体の成長に投資したい人や、リスク許容度が低く、企業の成長に応じて長期的に分散投資して資産を増やしたい人に適していると言われています。
ただし、過去15年のパフォーマンスでは、日経平均がTOPIXを大きく上回っており、リスクが低い分、日経平均と比べてリターンは劣る可能性があります。
まとめ
2つ指数は日本の株式市場を代表するもので、どちらも為替リスクがないというメリットもあります。
私は、TOPIXの投資信託を購入しています。
しかし、日本は少子高齢化に直面しているので、日本の経済成長は他の国と比較して低いとの可能性も指摘されています。
日本株に投資するかしないか、また投資する場合どちらの指数にするかなどは、投資の目的やリスク許容度によって変わってきます。
この記事が、日本株への投資を検討している方のお役に立てば幸いです。
~最後までお読みいただき、ありがとうございました~